SSブログ

ほんに今夜は節分だ〜 [日記]

 どうにもこの鼻づまりに耐えられなくなり、やっと時間ができたので、40年来(私が小学生の時から)お世話になっている耳鼻科の先生のところに行きました。
 先生「どうしたの?」
 私「あの…いつものところが…」
 先生「ああ、そう。ちょっと、診せてね。ああ、いつものだね」
 それから鼻に薬を入れてもらい、喉に薬を塗ってもらう。それから、鼻と喉に通りをよくするために蒸気?を当てて、おしまい。
 先生「いつものやつ(薬のこと)、出すからね」
 私「はい、ありがとうございます」
 これでだいたい治る。わかっているんだから、早く行けばいいんだけどね。
 この耳鼻科の先生、御歳77歳。表参道(國村さんの事務所の近く)で開業して、50年。前は、大晦日まで診療していたけど、さすがに大晦日はお休みにすることにしたみたい。お正月は、3が日だけ休み。愛想はないけど、本当に親身になって診てくれる先生なのだ!
 これから花粉症の季節だから、先生は大忙しなのです。あんまり、無理しないで欲しいんだけど、そんなこと言っても聞かないですよね。

 今日は、節分。豆まきはすましたので、今度は、先日、穴八幡社でもらって来た「一陽来復御守」を夜中の0時になったら、寅卯の方角に貼らなければ。今年は、来年の明きの方角(恵方)が申酉なので、そちらに向け反対側の高い位置に貼るのです。
 ところで、このごろ東京でもよく見かけるようになった「恵方巻き」って、西の方の風習って聞いたのですが、どこでもやることなのでしょうか?東京にはない風習なのだが…
 関東の他のところではどうでしょうか?教えてください。

nice!(0)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 6

橘

「恵方巻き」ここ数年全国的に流行しているようで
今日夕方スーパーのお寿司コーナーの前がすごい人だかりで、前に進めないほどでした
確か関西(大阪だったかな?)の海苔問屋さんが始めた(仕掛けた)風習なのだとか
もう15年位前、高松の友人に「恵方巻きって知っとるん?」と聞かれて、全く知らない風習だったのでビックリしました。
関西ではそれ以前から流行っていたようですね
以前「御宿かわせみ」で穴八幡社のことを書いた回がありました。蟲封じで有名なのだとか
風邪ですか?明日もかなり冷え込むようです
どうぞお大事になさってくださいね
by 橘 (2010-02-04 00:10) 

おいちん

基本的には、大阪船場周辺から始まった見たいです。
うちの方では節分にのり巻きと言われ出したのは、ここ10年ほどです。
(当たり前なので改めて言う事も無いかという感じ。)

だいたい関西では「恵方巻き」とは言いません。
普通にのり巻きとか、まるかぶりとかですね。
流行っているという概念も無いので、スーパーで混む事も無いし、昔からやっている家は、自分で作っているところが多いですから。

今年になってロールケーキを恵方巻きと謳って売っているところが多くなりましたが、全国的になると亜流が変な事を考えますねぇ(笑)

かかりつけ医が崩壊している昨今、東京でもポケタンさんがかかっているお医者さんみたいな方がいらっしゃると、心強いですね。
私はほとんど病院には行かないので、「いつもの」で通じる感じって羨ましいというか…。
「飲み屋か!?」って気もしないではないが(笑)
by おいちん (2010-02-04 00:51) 

猫

 おいちんさんがおしゃるように、関西では「恵方巻き」とは言いません。
 (巻き寿司の)丸かじりとか丸かぶりといいますね。
 子供の頃(ずーと昔ですが)既に、節分には巻き寿司を切らずに戴くのが普通でした。
 母が自家製巻き寿司を巻いてました。
 今も節分には、豆まきの豆を買い忘れても(笑)巻き寿司と鰯は忘れずに食べます。
 流石に今は、自家製でなくなりましたが。
 土用の鰻と同じでしょうが、やっぱり食べずにはおかれません。
 子供の頃はかかりつけのお医者様がありましたが、風邪を引くと長引く子で、いつしか「病院に行ってもなかなか治らないなら行かんとこ」で、初期に防衛出来ないときは、市販の薬を飲んで、自然治癒を待つ人になりました。
 よって、風邪ではずーっと病院に行ってませんね。
 ポケタンさんのかかりつけのお医者様は芋たこの健次郎さんみたいですね。
 お大事に!
by 猫 (2010-02-04 11:57) 

(V)^l^(V)

こんなに寒いのに・・・もう花粉は飛んでいる・・・と体が言っております(泣)
ポケタンさんもお大事に。

私のところでも「恵方巻」を食べる風習はありませんでした。
豆まきにイワシに・・・しもつかれ。ですかね。

「恵方巻」を初めて見たのはローソンです。関西での風習と説明していたような記憶があります。
それから・・・年を重ねるごとに取り扱うお店が増え、食べる人も増えているみたいです。
「恵方巻」をかたどったお菓子やスイーツまで出てきましたよね。

「恵方巻」の予約を取り扱うお店も出てきて・・・クリスマスにチキンがど~んと並ぶのと同じように、今年の節分にはお寿司コーナーに巻きずしがど~んと並んでいました。

節分の巻きずしは・・・具は何でもいいんですか??
by (V)^l^(V) (2010-02-04 21:47) 

ポケタン

「恵方巻き」についていろいろありがとうございました。
関西では、「恵方巻き」とは言わないのですね。じゃあ、いつからそう呼び名が?恵方という言葉自体は、結構前からあるので、造語かもしれませんね。
  三河万歳に恵方万歳というのがあるので、そのへんの影響もあるかなあ。
 バルタンさんがおしゃっているうように、関東では、太巻きを節分に食べる習慣はありません。




 
by ポケタン (2010-02-05 00:55) 

猫

 太巻き寿司は、その年の恵方に向かって、黙ってもくもくといただきます。
 スーパーやコンビニで売り出す際に、「恵方に向かっていただく太巻き寿司」だから「恵方巻き」とネーミングしたのではないでしょうか。
 宣伝しなくても売れる関西と違い、誰も知らない地域で売るためには、インパクトのある呼び方大事ですものね。
 今では関西でも「恵方巻き」と広告出てますが、違和感ありすぎです(笑)
 大阪の鬼もきっと苦笑いでしょう!
by 猫 (2010-02-05 10:17) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
ブログを作る(無料) powered by SSブログ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。